2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NHK見える歴史から 近松門左衛門 400年の歴史を持つ人形浄瑠璃。 物語を語る太夫、三味線の伴奏、人形使い。 人形浄瑠璃は、300年前の江戸時代、数少ない娯楽の1つとして喜ばれた。 鎖国の国日本で、中国を舞台にしたスケールの大きな話や、歴史上の…

白川静4 白川晩年の思想。 「漢字は(日本の)国字である」とは何だったのか。 日本は無文字社会だった。 紀元1世紀、日本に漢字が渡来した最も古い資料「金印」(漢委奴國王)。 それから600年後、「古事記」(日本人が初めて漢字を使って著した歴史書…

白川静3 今から6〜7千年前の中国、長江、黄河流域に数多くの文化、神話が生まれた。 白川は各地の古代神話を研究し、漢字誕生の背景を探った。 6800年前の仰詔文化の遺跡から人間の顔と魚の体を合体させた文様の土器が発掘された。魚は守り神としてあ…